2017年01月04日 10:56  カテゴリ:ふとんのタツネについて

本年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

1月6日までお正月休みです。
7日より通常営業させて頂きます。
本年もよろしくお願いいたします。
日本で唯一の綿に関わる神社。
西尾市の天竹神社に参拝に行って来ました。
日本に漂着した天竺人がわたの種を蒔き育て、この地に栽培して日本にわたが伝わりました。
棉祖神として祀られています。

寝心地、保温性を考え、お客様に喜んで頂けるお布団を作ります。


______________

▼ふとんのタツネのご案内
⇒こんな布団屋です
⇒サービス案内・価格
⇒店舗案内
⇒お問い合わせ


最高級のあぐらを作り出す「武将座布団・クッション」販売中!


______________
同じカテゴリー(ふとんのタツネについて)の記事画像
岡崎まちゼミ、第44回開催中 作る体験講座
能登半島地震の被災地石川県穴水町へ送る布団を作って来ました。
お正月のお休みのお知らせ
家康印、イオン岡崎に出店
昨年、創業100周年を迎えました。
岡崎匠の会、イオン岡崎南店[カルチャーフェスティバル]
同じカテゴリー(ふとんのタツネについて)の記事
 「尾張名古屋の職人展」がありました。 (2024-11-01 09:50)
 岡崎まちゼミ、第44回開催中 作る体験講座 (2024-07-27 17:36)
 能登半島地震の被災地石川県穴水町へ送る布団を作って来ました。 (2024-05-20 19:08)
 お正月のお休みのお知らせ (2024-01-01 00:27)
 家康印、イオン岡崎に出店 (2023-02-23 16:36)
 昨年、創業100周年を迎えました。 (2023-01-01 18:54)

Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
本年もよろしくお願いいたします。
    コメント(0)