2016年03月20日 16:27  カテゴリ:オーダーメイド、新規購入カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

円形座布団、当店のオリジナル『武将座布団』

当店のオリジナルの座布団
円形の武将座布団。
家康公400年祭の記念に生地を選び
徳川家の家紋三つ葉葵を別誂えで染め抜きました。

高級なふとんを作るわたで作るので
座り心地が違います。

昨年、お買い上げくださった方から、追加注文していただいたり
気になっていたと、購入いただいております。

お孫さんの初節句に、兜飾りと一緒に送り、
孫に座らせたいとご注文いただきました。

四角の座布団もご注文でお作りします。
ご連絡をお待ちしております。



  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年09月28日 22:24  カテゴリ:寝具技能士として

職人展で、座布団の仕立ての実演をしました。



9月25日から27日に名古屋の栄オアシス21で職人展が開催されました。
県内のいろいろな職種の職人さんが集結、間近で技が見れたり、体験出来ます。
愛知県寝具技能士会に所属していますので、お手伝いに行ってきました。
技能士会より、推薦され座布団の実演をさせていただきました

お客様との対話、質問等に対応させて頂いて、充実した時間を過ごせました。


  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年06月12日 15:11  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:ふとんのタツネについてカテゴリ:メディア掲載情報

中日新聞の西三河版に掲載していただきました。

6月9日(火)の中日新聞の西三河版に当店が掲載されました。
わたの製造会社として、90年を超えました。
おふとんの仕立ても技術の向上を考えてきました。
お客様に喜んでいただけるように。
良い寝具、ふとんを提案したいです。
オーダーメイドでサイズ、厚さ等、ご要望に添ってお作り致します。
おふとんのご相談、お悩み等無料でお受けします。

  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年05月22日 15:15  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士として

岡崎商工会議所会報に載せて頂きました。




お客様より、お声を掛けて頂いています。
「会報を見たよ。」「頑張っているね。」
「挑戦するのが凄い。」
ありがたいお言葉です。
岡崎商工会議所会報5月号に会員情報としてインタビュー、掲載して頂きました。
若い方は、木綿のふとんの事を知らない方が多いと思います。
日本の伝統的な寝具であり
風土、四季に合った使い方があり
中のふとんわたを打ち直しして
リサイクルして使うことができる
エコなふとんです。
  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年04月02日 17:42  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

岡崎市のケーブルテレビが取材にみえました。

技能グランプリで、銀賞の受賞を経て。
岡崎市のケーブルテレビ、ミクスさんが取材に来ました。
タウン通信の番組で紹介して頂きます。
座布団を作っているところの撮影や、
取材で緊張しました。
ふとん職人が、天然の木綿わたを使い、1枚1枚を手作りしているところを見て頂けると手作りの良さを知ってもらえると思います。




お時間のある方は、是非御覧ください。
初回の放送は4月6日(月)22時からです。
再放送もあります。
  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年03月22日 16:10  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

手作りふとん、職人の足跡。

 布団職人として・・・良い布団とは。

お客様や布団職人に評価され、出来上がった布団。
良い布団は、寝心地も良いはず。

手作りで、寝心地にこだわると
敷布団は、寝て身体の一番あたる真ん中を高めに
なだらかなわた入れで身体への負担を軽減します。
ご要望で厚さも変えれます。

掛布団は、わたの継ぎ目を感じさせない
ふっくらして、角までしっかりした綿入れ。
ご要望で厚さも変えれます。

手作りならではの寝心地を求めて、技術の向上を目指しました。

平成22年3月16日   国家検定、寝具製作1級技能士検定合格、認定
 
平成22年8月22日   第8回 愛知県寝具製作技能競技大会  優勝

平成24年11月9日   『あいちの名工』 を受賞
               優秀技能者顕彰、百人の中の一人に

平成25年2月23日   第27回技能グランプリ出場 優秀賞受賞

平成27年2月22日   第28回技能グランプリ出場 掛布団部門 優勝
                  総合部門   銀賞(第2位)

技能グランプリとは  
    技能五輪は、23歳までの、若き職人の全国技能競技大会です。
    技能グランプリは、23歳以上の熟練技能士(国家検定1級以上)     
    の資格を持った職人の全国技能競技です。
    28種目の競技に、全国から444名の選手が出場しました。
    今年度は、愛知県からは13職種に23名が出場しました。
    当店の職人が、愛知県代表として出場し、頭書の成績をのこし
    ました。





  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年03月05日 12:50  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

第28回 技能グランプリに出場、全国2位に。

2月20日~23日に東京の幕張メッセで行われました。
<strong>第28回 技能グランプリ

技能五輪は23歳までという、年齢制限があります。
グランプリは、23歳以上の熟練技能士(1級以上の資格者)の全国大会です。

愛知県の寝具技能士会より推薦を受けました。
愛知県からの寝具部門の参加は、私一人でしたので
とても緊張しました。

競技種目は掛布団、敷布団、円形座布団、角座布団
規定の時間内に製作し、出来上がりの各布団の規定寸法等、審査があります。

掛布団の部で優勝しました。
総合で2位の銀賞をいただきました。

とても、うれしいです。
丁寧に作り、寝心地の良い布団を目指してきました。
お客様に喜んでいただけるのがなによりです。


  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(2)

2014年12月31日 21:46  カテゴリ:ふとん綿カテゴリ:貸布団カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

12月31日の記事

今年もご愛顧頂きましてありがとうございました。
1月5日までお正月休みです。
6日から通常営業になります。
来年も布団職人として、技能の上達に励みます。
こだわりの木綿わたで、寝心地を考えた布団を手作りします。

貸し布団は、お正月休み中も対応させて頂きます。
まずはお電話でご確認してください。


  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2014年12月06日 14:46  カテゴリ:座布団カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士として

オーダーメイドの座布団

オーダーメイドで座布団をお作りします。
座布団は畳の上で座って使うだけではありません。
椅子の上、応接セットの椅子の上でも使えます。
座布団の形は四角だけではありません。

オーダーメイドの座布団。
冬に座ると、冷たい、寒い。
椅子が少し低い。
応接セットのクッションの切れ目が気になる。
保温性、吸湿性に優れた、もめん綿でお作りします。

使いたい生地を持ち込まれても、お作りします。

染作家の染人和さんの作品。
円形の染の生地をいかして、長椅子のアクセントにもなる、円形座布団をお作りしました。
1級寝具技能士だからできる、オーダーメイドです。

岡崎市内の布団屋では、1級寝具技能士は2人だけです。  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2014年11月01日 14:48  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士として

当店でお布団をお作りすると。

当店は1枚、1枚手作りで、お作りします。

1級寝具技能士が手作りです。
寝心地の良い、おふとんを。

木綿わたは、打ち直しをして、再利用ができます。
環境にやさしい、エコロジー。



お手入れの目安のタグをお付けしています。
次回の期日頃に、お布団を仕立て直せば、
良い寝心地をそのままに。

地球環境を守るためにも、お布団を粗大ごみで燃やすのを減らしましょう。
再利用のできる、木綿わたは、江戸時代から使われています。  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)