2018年11月03日 21:40  カテゴリ:座布団カテゴリ:オーダーメイド、新規購入カテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団カテゴリ:ふとんのタツネのお客様

手作り体験、座布団。

4日まで、岡崎公園多目的広場で商工フェアーに出展しております。
多くの方に座布団の手作り体験をして頂きました。
小学校3年生のお子さんも兄弟で、初めての針仕事でした。
自分で作った座布団は愛着もわきますね。
みなさんありがとうございました。お疲れ様です。








  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2018年10月24日 10:45  カテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団カテゴリ:ふとんのタツネについて

臨時休業日のお知らせです。

10月28日(日)を臨時休業させていただきます。
所属している愛知県寝具技能士会の技能講習があります。
来年に寝具技能検定試験があります。
それに挑戦する、若い後継者の方達に技能講習会を毎月行っています。
講師として1日出てしまいます。
店主も、役員をしている神社の大祭のお手伝いがあります。
ご迷惑をおかけします、よろしくお願いいたします。

写真は前回の講習会の様子です。



みなさん真剣に取り組んでいます。  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2018年10月24日 10:27  カテゴリ:座布団カテゴリ:オーダーメイド、新規購入カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団カテゴリ:ふとんのタツネについて

もの作りを広める職人展。

10月19日(金)から21日(日)に
『職人展』が名古屋市のオアシス21で行われました。
所属している、愛知県寝具技能士会の依頼で20日に1日、座布団の実演をしてきました。
寝具の格安の販売と、目の前で作る作業を行いました。
1枚1枚、手作りしているのを知って頂く良い機会になります。






  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2018年03月08日 11:36  カテゴリ:冬用カテゴリ:オーダーメイド、新規購入カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

寝具技能1級取得者として、夜着を作りました。

寝具技能士の国家資格1級を取得する時の実技試験が夜着の仕立てになります。
誰でも作れる掛、敷き布団や座布団と異なり、難しい縫製や綿の仕立てがあります。
試験に合格する為に、講習を受けて何度も作り、時間内に作れる様にして覚えた技術です。
最近は年に1枚有るかどうかの仕立てですが、いつでも作れる様にしていたいです。
今年は注文がありませんでしたが、忘れない為にも作りました。
夜着は、冬に着物に綿を入れて着ていた、昔の形です。
日本の布団の歴史の中のひとつなので、残したい技術のひとつだと思います。

生地は綿のシルクサテン生地です。シルクに似せて、細い番手の生地で織ってある柔らかな生地です。
肩当てと衿が付いています。
寝る時は、夜着の背中側を胸側に乗せ、衿で肩を包み込む様にして着ます、肩が冷えずに暖かいです。

中に毛布が1枚あれば朝までぬくぬくです。
私と主人は今も着て寝ています。


裁断した生地


縫製した側


脇より下の綿入れ


袖の綿入れ


衿の綿の形ができました


全体の形


肩当て、衿を付けて完成

  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2017年11月05日 09:35  カテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団カテゴリ:ふとんのタツネについて

岡崎市、家康公秋まつり。

11月4日、5日と商工フェアに出店しています。実演、体験、展示をしています。
体験では座布団をお手伝いしながら、作って頂いています。

小学校五年生の女の子が体験しました。
真剣さが伝わり、一生懸命に針で、くけ縫い、糸とじに挑戦しました。
とても上手に出来上がりました。
ご両親も見守られていました。












  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2017年11月01日 10:31  カテゴリ:オーダーメイド、新規購入カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団カテゴリ:ふとんのタツネについて

岡崎市、商工フェアに出店します。

11月4日、5日に岡崎市の岡崎公園の周辺で市民まつりが行われます。
当店は、商工フェアの一角で、体験、実演、展示のブースを二日間行います。

体験では、椅子などにも使える小さめの座布団を手作りして頂きます。
参加費は材料費の5百円です。木綿わたの暖かさ、座りやすさを体験してみて下さい。
作り方を指導いたします。
座布団の仕立ての実演も行います。

布団や座布団の展示。

綿の原料を何種類か展示しますので、触って違いや感触を確かめてみて下さい。

初めての出店です、不手際もあるかと思いますが、皆さんお立ち寄り下さいね。






  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2017年09月24日 14:51  カテゴリ:座布団カテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団カテゴリ:ふとんのタツネについて

職人展

本日まで名古屋市栄のオアシス21で尾張名古屋の職人展を開催しております。
愛知県寝具技能士会の会員です。
依頼されて23日に、NHKの3階のスペースで実演を1日してきました。

ご来場のお客様と綿や布団のお話しをさせて頂きながら、5枚の座布団を仕立てしてきました。
期間中はお布団類をお値打ちに購入できます。

実演販売や広場の舞台では、ショーや実演なども行われています。
体験コーナーもあり親子で楽しめます。
各ブースでお値打ちに購入できます。
毎年この時期に開催されるので楽しみに来場される方も多いです。
スタンプラリーもあり、抽選で必ず記念に粗品がもらえます。








  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2017年07月02日 08:05  カテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:メディア掲載情報

技能グランプリ、愛知県庁表敬訪問。

2月に静岡県で行われた全国技能グランプリ。
寝具製作部門に出場しました。

前回に続き入賞し、今回は3位でした。
愛知県の代表として参加して、多くの方が良い成績を残しました。

愛知県団も優秀賞を頂きました。
大村知事さんとお会いし、競技の説明や苦労した点をお話ししました。






  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2017年04月10日 11:09  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

第29回技能グランプリに出場しました。

2月に静岡県で行われました、第29回技能グランプリ。



一級寝具技能士として、寝具部門の愛知県代表で出場しました。
掛け布団、敷き布団、円形座布団、角座布団の4種目で規定の課題に添って製作し、審査を受けて減点法で採点されます。
今回は敷き布団の部門賞を頂き、総合で銅賞(3位)を頂きました。





日頃から技術の向上を考え、仕事をして来ました。
まだまだ向上の意識、技術の不足です。
出場のたび、技術の課題を感じます。
上を目指して頑張ります。
お客様の寝心地を向上し、喜んで頂き、気持ち良い快眠をお届けけしたいと思います。  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2016年09月17日 18:34  カテゴリ:座布団カテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

オアシス21でイベント『尾張名古屋の職人展』

9月16,17,18日の三日間名古屋のオアシス21でイベントがあります。
『尾張名古屋の職人展』
愛知県寝具技能士会の一員として、17日に座布団の実演をさせて頂きました。
職人の技、仕事が間近で見られたり、体験コーナーもあります。








お客様とお布団に関する質問やお手入れなど直接お話をさせて頂きました。
お布団のご質問はどうぞ。
  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)