2015年06月27日 15:32  カテゴリ:オーダーメイド、新規購入カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:メディア掲載情報

6月27日の記事



岡崎市は今年、家康公四百年祭の記念の年です。
ふとん屋で何かできないかと考えました。
『クラウドファンディング』 を利用させて頂きます。



家紋の型をおこし、別誂えで染めます。
中のわたを布団用の高級なわたを使います。
円形の座布団で1枚1枚手作りいたします。
『将軍座布団』
写真の座布団はイメージで、プリントです。

家紋の円形座布団は、通常には、ありません。
ご支援をいただいて、実現したいです。
小さなふとん屋の挑戦です。

  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年06月27日 15:13  カテゴリ:オーダーメイド、新規購入カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:メディア掲載情報

徳川家康。 岡崎市 家康公四百年祭 『将軍座布団』 

岡崎市は今年、家康公四百年祭の記念の年です。
ふとん屋で何かできないかと考えました。
『クラウドファンディング』 を利用させて頂きます。


家紋の型をおこし、別誂えで染めます。
中のわたを布団用の高級なわたを使います。
円形の座布団で1枚1枚手作りいたします。
『将軍座布団』
写真の座布団はイメージで、プリントです。

家紋の円形座布団は、通常には、ありません。
ご支援をいただいて、実現したいです。
小さなふとん屋の挑戦です。

  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年06月12日 15:11  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:ふとんのタツネについてカテゴリ:メディア掲載情報

中日新聞の西三河版に掲載していただきました。

6月9日(火)の中日新聞の西三河版に当店が掲載されました。
わたの製造会社として、90年を超えました。
おふとんの仕立ても技術の向上を考えてきました。
お客様に喜んでいただけるように。
良い寝具、ふとんを提案したいです。
オーダーメイドでサイズ、厚さ等、ご要望に添ってお作り致します。
おふとんのご相談、お悩み等無料でお受けします。

  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年05月22日 15:15  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士として

岡崎商工会議所会報に載せて頂きました。




お客様より、お声を掛けて頂いています。
「会報を見たよ。」「頑張っているね。」
「挑戦するのが凄い。」
ありがたいお言葉です。
岡崎商工会議所会報5月号に会員情報としてインタビュー、掲載して頂きました。
若い方は、木綿のふとんの事を知らない方が多いと思います。
日本の伝統的な寝具であり
風土、四季に合った使い方があり
中のふとんわたを打ち直しして
リサイクルして使うことができる
エコなふとんです。
  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年05月07日 00:00  カテゴリ:ふとんの打ち直しカテゴリ:オーダーメイド、新規購入カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:手作り布団

木綿わたの布団。

店主のこだわりの、木綿わた。
掛布団、敷布団、座布団。
作るふとんにより、わたは違います。
わたの原料をブレンドして、ふとんわたを作るのです。
インド産の原綿、アメリカ産の原綿、メキシコ産の原綿等
わたは産地によって、特長があります。

自社の工場で作るから、確かな品質。
木綿わたは、汗の吸湿性、保温性もよいですが
使って5年位経つと、中のわたが締まってきます。
その時にはわたを打ち直して、仕立て直しができるのです。

地球にやさしい、エコロジーなお布団です。
江戸時代から伝わる、日本人の物を大切に使う、知恵です。

当店では、布団の作り直しも、布団のわたを見てご説明します。
わたを作っているから、わたの良し悪しが分かるのです。
1枚1枚、丁寧にお作りいたします。

お気軽にお尋ね、お電話してください。

こだわりの布団わた。



  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年04月02日 17:42  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

岡崎市のケーブルテレビが取材にみえました。

技能グランプリで、銀賞の受賞を経て。
岡崎市のケーブルテレビ、ミクスさんが取材に来ました。
タウン通信の番組で紹介して頂きます。
座布団を作っているところの撮影や、
取材で緊張しました。
ふとん職人が、天然の木綿わたを使い、1枚1枚を手作りしているところを見て頂けると手作りの良さを知ってもらえると思います。




お時間のある方は、是非御覧ください。
初回の放送は4月6日(月)22時からです。
再放送もあります。
  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年03月29日 00:11  カテゴリ:オーダーメイド、新規購入カテゴリ:ふとんのタツネのこだわり

自然のぬくもり・・・・木綿わたの暖かさ。

自然のぬくもり。
天然の木綿だから、暖かい。
天然の木綿だから、べたつかない吸湿性。
天然の木綿だから、干せば膨らむ、回復性。
天然の木綿だから、打ち直してリサイクルできる、エコロジー。

布団わたを作り、『90年の実績』 店主の木綿わたへのこだわり。
布団を作り、布団職人として技術の証の 『寝具製作1級技能士』。
布団製作、熟練技能士全国大会 『技能グランプリ、銀賞』

安らぎ、寝心地、快眠でお客様に喜んでいただける、布団作りを目指しています。



  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年03月22日 16:10  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

手作りふとん、職人の足跡。

 布団職人として・・・良い布団とは。

お客様や布団職人に評価され、出来上がった布団。
良い布団は、寝心地も良いはず。

手作りで、寝心地にこだわると
敷布団は、寝て身体の一番あたる真ん中を高めに
なだらかなわた入れで身体への負担を軽減します。
ご要望で厚さも変えれます。

掛布団は、わたの継ぎ目を感じさせない
ふっくらして、角までしっかりした綿入れ。
ご要望で厚さも変えれます。

手作りならではの寝心地を求めて、技術の向上を目指しました。

平成22年3月16日   国家検定、寝具製作1級技能士検定合格、認定
 
平成22年8月22日   第8回 愛知県寝具製作技能競技大会  優勝

平成24年11月9日   『あいちの名工』 を受賞
               優秀技能者顕彰、百人の中の一人に

平成25年2月23日   第27回技能グランプリ出場 優秀賞受賞

平成27年2月22日   第28回技能グランプリ出場 掛布団部門 優勝
                  総合部門   銀賞(第2位)

技能グランプリとは  
    技能五輪は、23歳までの、若き職人の全国技能競技大会です。
    技能グランプリは、23歳以上の熟練技能士(国家検定1級以上)     
    の資格を持った職人の全国技能競技です。
    28種目の競技に、全国から444名の選手が出場しました。
    今年度は、愛知県からは13職種に23名が出場しました。
    当店の職人が、愛知県代表として出場し、頭書の成績をのこし
    ました。





  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)

2015年03月05日 12:50  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:寝具技能士としてカテゴリ:手作り布団

第28回 技能グランプリに出場、全国2位に。

2月20日~23日に東京の幕張メッセで行われました。
<strong>第28回 技能グランプリ

技能五輪は23歳までという、年齢制限があります。
グランプリは、23歳以上の熟練技能士(1級以上の資格者)の全国大会です。

愛知県の寝具技能士会より推薦を受けました。
愛知県からの寝具部門の参加は、私一人でしたので
とても緊張しました。

競技種目は掛布団、敷布団、円形座布団、角座布団
規定の時間内に製作し、出来上がりの各布団の規定寸法等、審査があります。

掛布団の部で優勝しました。
総合で2位の銀賞をいただきました。

とても、うれしいです。
丁寧に作り、寝心地の良い布団を目指してきました。
お客様に喜んでいただけるのがなによりです。


  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(2)

2015年01月22日 23:14  カテゴリ:ふとんのタツネのこだわりカテゴリ:手作り布団カテゴリ:ふとんのタツネのお客様

筆談でお布団のご相談、ご注文にも対応致します。

お客様で、耳の聞こえの悪い方へ
当店では、筆談でお布団のご質問、ご相談に対応いたします。

お布団の素材、ふとん綿の説明。
サイズ等、オーダーメイドで作らせていただきます。
お気軽にご相談してください。



  


Posted by ふとんのタツネ 坂部 │コメント(0)